最近、おもうこと

50歳から始めた”さをり織” 「自分自身を織り上げる」という創始者・城みさをさんのことばに惹かれました。

定年後の第二の人生、2016年7月に「姉妹塾 SAORIKO-UKO」 を和光市で開所しました。

大好きな”さをり織”を、多くの人に伝えて一緒に楽しみたいと思っています。

もうひとつのチャレンジは、10年間続けているネパールの貧しい家庭の子ども達の就学支援、この活動をもっと広げるために、

2017年4月に「ネパール子ども基金・里親の会」のブログを立上げたことです。

里子が自分自身の将来を切り開くために、私たちのボランティア活動が少しでもお手伝いができればと考えています。

そしてこの「SAORIKO日記」を再開しました。

2012-06-07

第3回 ICT勉強会

シクラメン
土曜日の午前中に開催していたICT勉強会。今回は夜の部に。
開始前にWi-Fi の設定を習うために5時にギャランティに到着。

前回習ったメールの連絡先の整理方法の実践ですが…。
昨日1日かかりでPCにあるアドレス200件ほどを整理して本日に臨んだものの、同期化後にアイフォンで見ると、PC入力データはcontact という分類に保存され、ふりがながついていないためアトランダムに並んでいるのです。
暇を見つけてアイフォンからふりがな入力をしなければ、アイウエオ順表示をしてくれません。トホホ

本日の勉強会の課題はカレンダー。
アイフォンで便利に使っているアプリ「けいすけ」を同期化できると張り切ってきたのですが、私の「けいすけ」は無料アプリのため、同期化は不可のようです。
mae講師の「けいすけ」は有料で、同期化して便利に使っているそうです。こちらもトホホ

PS
長男の車で帰宅途中、息子が知り合いの司法書士の「成年後見セミナー」に参加した話になりました。
高齢社会がすすみ認知症患者は現在200万人いるそうです。2020年には300万人に迫るという予測を背景に、「成年後見」という制度が必要となってきているのです。
「成年後見制度」には2種類あるそうで、①本人の判断能力が不十分になった場合に家庭裁判所の審判により開始されるのが「法廷後見制度」
②本人の判断能力が十分なうちに、将来の後見人候補者を本人が選任して契約するのが、「任意後見制度」と言われるものだそうです。少し勉強してみようかな?

0 件のコメント:

コメントを投稿