最近、おもうこと

50歳から始めた”さをり織” 「自分自身を織り上げる」という創始者・城みさをさんのことばに惹かれました。

定年後の第二の人生、2016年7月に「姉妹塾 SAORIKO-UKO」 を和光市で開所しました。

大好きな”さをり織”を、多くの人に伝えて一緒に楽しみたいと思っています。

もうひとつのチャレンジは、10年間続けているネパールの貧しい家庭の子ども達の就学支援、この活動をもっと広げるために、

2017年4月に「ネパール子ども基金・里親の会」のブログを立上げたことです。

里子が自分自身の将来を切り開くために、私たちのボランティア活動が少しでもお手伝いができればと考えています。

そしてこの「SAORIKO日記」を再開しました。

2011-11-30

新宿南口のライトアップ

新宿の新南口を出ると、クリスマスを前に木々が
ライトアップされて別世界です。
SAORI東京のビル横手から階段を上がると、眩い
ばかりにライトアップされたモニュメントが見えます。
その中に2人で手をつないで入り、それぞれがもう
片方の手でタッチ盤に触れると鐘が鳴り出します。

今日はSAORI教室で、ギフト展用の商品を一足お先にゲットしました。
作業所の利用者さん達が織ったさをりの布で作ったクリスマスリースと正月飾りです。
ちょうど納品される場面に行き合い、手作りの真心
のこもった飾りを手に入れることができました。


PS
今夜、ようやく帰国したTさんに電話が通じ、里親の会は12月22日(木)に決定しました。
彼女はこの日しか空いていないと言うので、メンバーの日程調整をするまでもなく、この日に開催
したいと思います。

2011-11-29

いい子で待ってます!

近所の救急病院の駐輪場の柵に繋がれた、赤い服を着た可愛いワンちゃんがいます。
このところ、午前中に駅に向かう時、何度か見かけました。
ちょこんとお座りして、ご主人様を待っている姿があまりに可愛いので、ついつい「いい子ね!」と声をかけてしまいます。
すると、ちらっとこちらを見て、またすぐ元の姿勢に戻っておすわりします。
この子はヨークシャーテリアで、我が家のミニチュアシュナウザーと、よく間違えられます。
総合病院はいつも患者で混んでいるので、外に繋がれて結構長い時間待たされているのでしょう。


PS
昨夜、上の孫がセキ込んでいましたが、案の定、夜熱を出し今日は幼稚園をお休みしたそうです。
金曜日のお遊戯会には出られるのかしら?
ばぁちゃんが早く行って席取りをしようとしているのに、肝心の孫がお休みでは話になりません。
頑張って早く良くなってね!

2011-11-28

クールクロスの帽子

クリちゃんのマフラー

今年、定年を迎えたクリちゃんにプレゼントした「クールクロスのマフラー」と同布で、帽子を作ってみました。
ウエーブのある変わり糸が面白い風合いを出しています。
てっぺんのボンボンが可愛いでしょう。


PS
12:00に義妹と昼食を食べ、「メモリークラブ」の会員申込をしました。
その後、野球場や体育館の回りをドライブして地場野菜の直売所でお土産をもらい、石窯パン屋でアップルパイを買って、隣駅の息子の家に行きました。
夕食をごちそうになり、孫と遊んで帰ってきました。

2011-11-27

資本論第1巻講座へのお誘い

今日は偶然、、初対面の方から「資本論講座」に誘われました。
奇遇ですが、先日のガイダンスに私も参加していたと告げると、意気投合して「来年から一緒に埼玉
会館へ通いましょう」ということになりました。

彼女は、昨年の「資本論第3巻講座」を皆勤で終了し、宮川教授の色紙をゲットしたそうです。
3.11後も講座日程の変更があったものの、毎月多くの方が参加されていたとか。

ガイダンスでも、講座でも、一番前の席で受講し、終了後の懇親会でも講師の対面に座り、うるさいと
言われるほど質問するのだそうです。
「友人を誘って参加するとよい」とアドバイスを受けましたが、一人でも悩む事はなく、すぐ友達が出来る
ので安心してよいとのことでした。

2011-11-26

手編みマフラーをつくって、被災地に送ろう


本日のつくし班の班会で、手編みマフラーを被災地に送る企画の
紹介がありました。
ミニマフラーやネックウォーマーをつくり、東北の被災地へ届ける
ために、手芸小組が「編み物をする日」を案内しています。

ガーター編みと1目ゴム編みのミニマフラー、ガーター編みと縁編みのネックウォーマーをつくります。
材料の毛糸は寄付されているので、手編み針を持って集合だそうです。

12月5日の「編み物をする日」、私は人間ドックのため、編み物でなく、さをり織でマフラーを贈ることにしました。

2011-11-25

朗読サークル・ポエムOB練習会

桃香
今日は朝一番で医者に行って血圧の薬をもらい、大宮、新宿
の銀行を回り、モザイク通りで昼食。
その後、代々木SAORI教室で2コマ(4時間)織り機に向かい、PM5:30 プラザに到着。

ポエムの練習にはOB5名、現役1名+見学1名でした。
震災の話半分、練習半分の時間割。
題目は、クリちゃんの井上ひさし「吉里吉里人」でスタート。
ちゃま2の山形の遅筆堂見学記、私の樋口了一「親愛なる子供たちへ」、かっちゃんの金子みすず、かよちゃんのコンサート曲と、おのおのが持ち寄った読み物を朗読しました。

スタート前にお寿司の折詰で腹ごしらえしたにもかかわらず、
終了後「かいどう」で軽食&ビール・紹興酒で乾杯。
メンツは横浜で会ったメンバー+かよちゃん。
話も弾みましたが、食事も進み健康診断の前に体は重く沈み
ました。

2011-11-24

小学校の農園


宅地造成の関係で、家の近くに小学校の農園が移転してきました。
1年生から6年生まで、それぞれの畑にいろいろな野菜が植えられています。

今日は黄色い帽子の子供たちが、スーパーバックを片手に収穫をしていました。
何を刈り取りしているのでしょうか。




PS
市民祭での原発の展示を地域新聞で紹介することになり、つくし班のメンバーに写真を依頼しました。
よい写真とコメントがあると良いのですが…。

2011-11-23

ネパールのウッタム会長からのメール

HEENEPのウッタム会長からメールが届きました。
アドレスが間違っていたのか、先月いただいたメールは戻ってしまっていたようです。
JUKU夫人にアドレスを確認して再送され、めでたく到着しましたので紹介します。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
u-ko様、  NCF(ネパール子ども基金)

ナマステ
HEENEPの会長としてHEENEPの色々活動しているウッタムと申します。
支援者の皆様のおかげでネパールの貧しい子供たちに教育サポートが出来ています。

今月の5日にNCFのメンバーの教育金のサポートでチョバス村の里子たちが勉強している学校で
健康診断を行うことが出来ました。
その時里子たちも村人も皆自分の体を診察して、薬も配りました。
またその時HEENEPから2回目の文房具、ノート、インキなども配給しました。
その時の写真を次の手紙にお送りいたします。
では、またお便りいたします。       HEENEPより

追伸
先月下記のメールを送りましたが、かえって来ました。
そのあとToyo Ozawa様からメールアドレスを教えてもらって送っております。
届いたらお返事をよろしくお願い致します。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 u-ko様、NCF(ネパール子ども基金)

ナマステ
ご無沙汰しております。u-ko様も里親の皆様もお元気でお過ごしの事を希望しております。
私達は皆元気です。
カトマンズの気候は今涼しいです。日本はいかがですか。
10月26日から11月の1日までティハルお祭りです。
そのとき学校は全部休みですが、チョバス村で勉強している里子たちの学校はダサインお祭り
の始めからティハルお祭り間で休みになっています。
私達は時々里子たちの様子を聞いています。
里子たちは皆元気でお祭りを祝っています。

ところで、11月5日の日にチョバス村で勉強している里子たちの学校の生徒達に健康診断を行う
予定があります。
では、お返事と再会を楽しみにしております。    HEENEPより

 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2011-11-22

聖イグナチオ教会での葬儀ミサ

従妹は生まれた時に洗礼を受けています。多くの同窓生の見守る中で葬儀ミサが行われました。
友人代表の挨拶では、小学校の頃からマンガが大好きで、特にベルバラは格別だったそうです。
讃美歌に送られて天国へ。

2011-11-21

小谷城

「小谷城戦国歴史資料館」でじっくり説明を受けた後、日本屈指の山城・小谷城跡へ登りました。


眼下に琵琶湖を一望







浅井家の塚






紅葉の城跡





真っ赤な紅葉






2011-11-20

彦根城

今回の旅行は、次男の希望に合わせて、紅葉のお城を観る旅です。
インターネットで「ペット同伴の宿」を検索して、須賀谷温泉に決めました。

晴れ間のお散歩



築城400年の彦根城

玄宮園の紅葉






茶菓子に「埋れ木」が出たお茶室








伊井直弼の「埋木舎」
メニュー①

メニュー②

2011-11-19

SAORI教室展の出品作品


ちゃま2にお世話になりサイズを確認しながら、2~3歳児(100cm)のジャンバースカートが出来上がりました。
今年の出品作品は、この子供用ドレスとシルクマフラーです。
今日が作品締切日でしたが、提出することができなかったため、来週の火曜日まで伸ばしてもらいました。
告別式の前に代々木の教室に寄ろうと思います。

2011-11-18

天国へ召されました

日付の変わった0:02 叔母からメールが届き、昨夜21:45従妹が亡くなったことを知りました。

次男と最後にお見舞に行ったのは10月15日でした。
放射線治療を拒否して、痛みの調整をしながら家に帰るのを楽しみにしていました。
副作用の苦しみから解放され、顔色も良くなって、食事も摂れるようになったので翌16日に退院しました。

その後、2週間ほどで体調が崩れ再入院、今週14日に念願の自宅へ帰り、3晩目に眠るように天国に召されたそうです。

PS
今日は忘れられない誕生日になりました。
予約してあったアシスト自転車を受け取りに行くと、納品が遅れたので自転車カバー、チェーン鍵、キーホルダーを付けてくれました。
道路交通法で自転車の歩道通行禁止が強化されたところで、車の多い車道走行がちょっと心配です。

2011-11-17

スカイツリー

九州のmichikoさんから、先日「あったか地域づくり交流会」に上京した際、泊った両国のホテルの窓から撮影した、朝のスカイツリーの映像が送られてきました。
----------------------------------------------------------------------------
先日は両国のちゃんこ鍋おいしかったですね。
急なご連絡でしたが、久しぶりに皆さんと交流が出来てありがとうございます。
夜ホテルの部屋からスカイツリーが見えるかなと思って窓の外を見ましたが、残念ながら見えませんでした。
方角が違っているんだと思って、おやすみしました。
朝窓のカーテンを開けたら、なんと不気味なくらい高いスカイツリーが朝やけをを受けて、ドカンと建っているではないですか!
びっくり!!!横の高層ビルが高層に見えないくらいでしたよ。
とてもいいシャメが撮れたので添付します。
-----------------------------------------------------------------------------


PS
michikoさんが参加した「全国地域福祉の交流会」では、福井県民生協の買物弱者支援のための
移動店舗事業、生協しまねの市福祉協議会やJAと取り組んだ「地域ケア連携推進フォーラム」の
報告があったと報道されていました。
加えて、ichiroさんが先日発刊した協同っていいかも!で取材されていた、愛知の南医療生協の
「地域だんらんまちづくり」の取り組みの紹介もあったそうです。

2011-11-16

バースディケーキができた!









今日はあーちゃんとu-koばぁばの誕生会です。
幼稚園から帰ってくると、早速ママに手伝ってもらってバースディケーキを作りました。

レストランでお食事の後、パフェを食べて、ケーキを食べて
お腹が一杯で眠くなり、泣きながらパパとお風呂に入りました。







2011-11-15

Tさんネパールから帰国

ネパールから帰国されたと、先ほどTさんからメールが到着しましたのでご紹介します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
u-koさん
連絡が遅くなりましたが、今月上旬無事に帰国しました。
「里親の会」の件、皆さん師走でお忙しくなるかと存じますが、
12月に入ってからでお願いできますでしょうか?
里子達の手紙などは、今回持ち帰ってきておりません。
今月中にネパールから届く予定(のはず)です。
では、日程の調整など、よろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

PS
年末の大掃除をダスキンに頼むことにしました。
昨年リフォームしたので、その綺麗さをキープしようと、本日浴室とレンジフードの見積もりを取りました。

2011-11-14

手紙 ~親愛なる子供たちへ~

ポエムの「練習会」が25日に行われます。
退職組でちゃま2宅に集まって相談し、現役組に呼びかけてプラザで開催することになりました。
嘱託で残っているクリちゃんから会議室の確保と、現役組の参加状況のメールが来ましたが、
なかなか参加は難しそうです。

一緒にやるのが難しければ、退職組だけでも「はじめの一歩」を踏み出そうというのが11月25日です。
クリちゃんから「読む詩を連絡してください」というメールが届きました。
プログラムを作ってくれるそうです。感謝!
私は樋口了一さんの「手紙」を読もうと思います。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
手紙 ~親愛なる子供たちへ~

年老いた私がある日 今までの私と違っていたとしても
どうかそのままの私のことを理解して欲しい
私が服の上に食べ物をこぼしても 靴ひもを結び忘れても
あなたに色んなことを教えたように見守って欲しい

あなたと話す時 同じ話を何度も何度も繰り返しても
その結末をどうかさえぎらずにうなずいて欲しい
あなたにせがまれて繰り返し読んだ絵本のあたたかな結末は
いつも同じでも私の心を平和にしてくれた

悲しい事ではないんだ 消え去ってゆくように
見える私の心へと 励ましのまなざしを向けて欲しい
楽しいひと時に 私が思わず下着を濡らしてしまったり
お風呂に入るのをいやがるときには思い出して欲しい
あなたを追い回し 何度も着替えさせたり 様々な理由をつけて
いやがるあなたとお風呂に入った 懐かしい日のことを

悲しい事ではないんだ 旅立ちの前の
準備をしている私に 祝福の祈りを捧げて欲しい

いずれ歯も弱り 飲み込む事さえ出来なくなるかも知れない
足も衰えて立ち上がる事すら出来なくなったなら

あなたがか弱い足で立ち上がろうと私に助けを求めたように
よろめく私にどうかあなたの手を握らせて欲しい
私の姿を見て悲しんだり 自分が無力だと思わないで欲しい
あなたを抱きしめる力がないのを知るのはつらい事だけど
私を理解して 支えてくれる心だけを持っていて欲しい
きっとそれだけでそれだけで私には勇気がわいてくるのです。

あなたの人生の始まりに私がしっかりと付き添ったように
私の人生の終わりに少しだけ付き添って欲しい
あなたが生まれてくれたことで私が受けた多くの喜びと
あなたに対する変わらぬ愛を持って笑顔で答えたい
私の子供たちへ 愛する子供たちへ

2011-11-13

「資本論」教室ガイダンス

第3巻教室の卒業文集
来年の1月からスタートする「資本論」第1巻教室のガイダンスが
埼玉会館で開催されたので覗いてきました。
講師は首都大教授・宮川彰さん。

来年1月8日から13回にわたって、毎月第2日曜日の午後半日の講義です。受講料は3万円。
欠席した場合は講義資料と講義DVDの配布があります。
テキストは新日本出版社の「資本論」全13分冊。

40年前に買った大月書店の「資本論」全5分冊を持ち出しました。
なんと小さな字で老眼が出てきている身としては、少々厳しいものがあります。
昔学んだ証拠?かアンダーラインや書き込みが、第1巻2分冊目
まで残っています。
当時の講師は宮川實さんでした。



すっかり忘れていましたが、先生のサインが2分冊目の表紙裏にありましたので紹介します。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
学問に平安の大道はない。
その険しい小径をよじ登る労苦をいとわないものだけが、
輝く絶頂に到達する仕合せをもつのである。
u-ko(旧姓)さんのために 1971.5.13  宮川實
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2011-11-12

調布「憲法ひろば」

調布の九条の会で発行している『調布「憲法ひろば』が送られてきました。

これは「憲法ひろば」のホームページを担当されている事務局のSさんから毎月送信されてくるのです。

このニュースを印刷して知人にも配布して欲しいと、カラーの例会案内と一緒にメールに添付されてきます。

Sさんは退職するとすぐ、パソコン教室と「NHK今日の料理」で勉強をしたというエピソードの持ち主です。

2011-11-11

michikoさん上京

嘱託になって、会議などで上京する機会がなくなった九州のmichikoさんですが、急遽上京するとの連絡がありました。
今回の福祉の交流会は両国で開催されるということなので、ホテルの傍で落ち合う店舗を探しました。
マリドラさんとあいにくの雨の中3軒回りましたが、最初に見た駅前の「ちゃんこ安美」に決定。
霧島のちゃんこの店に興味があったのですが、食堂のようなテーブルでぎゅうぎゅう詰めなのでNG。

6時半に店舗決定の案内をすると、すぐmichikoさんが登場。
両国駅に降り立った途端、案内メールが届いて直行されたそうです。
ayayaも7時半前に到着し、程良く煮えたちゃんこに舌鼓。

PPNもそろそろ労組の補助から独立し、退職者メンバーを募って会費を徴収して再スタートしようとの提案をしました。
PPNの結成時のいいだしっぺは、ちゃま2、michikoさん、私の3人ですが、今日は残念ながらちゃま2は欠席です。
事前にちゃま2には賛成のコメントを貰っているので、会計をマリドラさんにお願いして、年1回の例会を東京で開き、上京するmichikoさんに合わせて旅行もしようと意気投合。
男性のメンバーにも声をかけていきたいと思っています。

2011-11-10

ベビー服づくり

朝ドラで「カーネーション」が始まり、婦人服づくりの奮闘記をやっていますが、私はSAORIの教室展の締切に気ばかり焦っています。
今回は子ども服にチャレンジしようと思っています。
布はやっと織り上げたのですが、さてどのような服にするか?

そこでちゃま2に、misuzuちゃん6歳児とminoriちゃん2歳児のドレスの寸法を教えて欲しいとお願いしました。
早速、2人の可愛い服を写メールで送ってもらい、サイズを携帯で聞きながら書き取りました。

ちゃま2は、明日から山形の井上ひさしの塾へ参加する忙しい中をお手数をかけました。感謝!

2011-11-09

紅葉狩

山梨の友人から「紅葉狩り」に誘われ、次男と一緒に出掛けました。
大月で待ち合わせをして、「紅葉台」、「山中湖」を車で回り楽しみました。

一昨日とは変わり急な冷え込みで、ダウンジャケットでも寒いくらいの山の上。
週末からの雨予報の前で、富士さんはすっかり雲にかくれていたのが残念でした。

紅葉は若干早めの感もありましたが、目の保養になりました。

NHKラジオ放送の生番組の収録があり、本栖湖の漁業組合長や観光協会長が登場してコメント。

ここに住み着いて久しい元モデルさんが、「日の出の富士さんと夕日の富士さんを2泊3日で是非観に来てください」と熱を込めて案内されていました。

「紅葉台」には、ふうふう言いながら20分かけて登り、湖を眺めました。
最後に回った「山中湖」の紅葉が一番綺麗でした。








2011-11-08

協同研11月定例会


今月のテーマは、「シネマのある街づくりをめざして」
講師はNPO法人市民シアター・エフの竹石研二さん。
生協で働いた経験もある竹石さんは、50才にして長年の「夢」を実現。
深谷市のさくら銀行の店舗跡で映画館をオープン。
金庫室を映写室として使い、50席の客席でスタート。
市との共同事業、商工会議所の協力を得て、500万円の借入金を5カ年で返済。


現在、「深谷シネマ」は、「旧七ツ梅酒造」の跡地へ移転し、2010年4月にリニューアルオープン。
興味深いお話でしたが、明日の紅葉狩の準備で中座したため後半は? 残念!

PS
こうして写真を写してはじめて気づいたのですが、たまり場の正面の物置棚が荷物で雑然としています。
女性陣からカーテンを付けようという意見が出ていましたが納得です。

2011-11-07

最後のさをり実行委員会

12月2日(金)~4日(日)「SAORI東京教室展」の最後の実行委員会が開催されました。

運営の不明点を出し合った後、当日の当番の希望を募り終了しました。

前回の実行委員会で撮影した、案内はがきが出来上がり、すでに配布が始まっています。




シド美容室でのカット終了後、マリドラ宅へ寄って11日に上京するmichikoさんとの交流会の候補店を2店舗決めました。
今回は両国のホテルでの宿泊になるので、両国駅付近の店舗をぐるなびでさがすと、やはり「ちゃんこ鍋」という結論に達しました。

2011-11-06

文化に親しむ秋のつどい


第Ⅰ部
「郷土料理を楽しむ”にじゃこ”って知っていますか?」

名前からじゃこのお料理かと思いましたが、「すいとん」の一種です。
「食文化研究会」のメンバーが作ってくださった、ゴマとニラ入りの「にじゃこ」と、地元のニンジンを使った「にんじん茶」、ミカンを使ったフルーツケーキ。



偶然、同じテーブルになった元職場の先輩Yさんと奥様。
同じ市内にお住まいなのは知っていましたが、20年ぶりの再会でした。
「年金者組合」で活躍中とか。毎月開催される「映画の会」に誘われました。

第Ⅱ部
「”子ども文化”に触れてみませんか」
郷土の生んだ童謡詩人・清水かつらと児童文学者・大石真の子ども文化について幅島元子さんのお話。

大石真の童話の世界「風信器」、小学校の読み聞かせボランティアをされている鈴木幸子さんの朗読。
この方は長男の同級生のお母さんでした。

「童謡の館へ 清水かつらの名作や懐かしい童謡を歌いましょう」
「みどりのそよ風」「雀の学校」「叱られて」「靴が鳴る」
塚田麻子さんのフルート演奏、歌唱指導、手話指導を受けながら懐かしい童謡を歌いました。
「小さい秋」「赤とんぼ」「ふるさと」

2011-11-05

自分らしく 生きるために (緊急対応ノートの学習会)

「ふくし生協さいたま」の勉強会に参加しました。
協同研のTさんが、「緊急対応ノート」についての学習会の講師をされるというので、知人を誘って出向きました。

「住み慣れた地域で、その人らしく生きられる 地域づくり・施設づくり運動」として、最近取材された小規模多機能介護施設・ささえあいコミュニティ生協新潟「あわやま」を紹介されました。

住み慣れた地域で暮らし続け、その人の人間関係や社会関係を維持するには、施設と地域の助け合い協同組織の存立が必要。

自分の死を考えることは、今をどう生きるかということ。
「緊急対応ノート」は、緊急時の連絡先、服用している薬や担当医、告知・延命措置・臓器移植について、どのように考えているか、葬儀についての希望などを記述に残すことができます。

2011-11-04

電動アシスト自転車

黄色の花芯にピンクのフリルを付けたような「栄光」
夏咲きは小振りの花を付けていましたが、秋咲きは大輪となりました。
栄光

今月の私の誕生日に、電動アシスト自転車をプレゼントされる
こととなり、本日予約をしてきました。
YAMAHA PASナチュラルLのアメリカンレッドです。

現在、電動自転車は在庫切れ状態で、発注してから最低でも
1週間以上かかるとのこと。中旬の誕生日には着荷予定。

あの震災以来、自転車通勤も増え、長時間運転のためアシスト
を選ぶ人、子どもを前後に乗せるママ、体力の衰えた高齢者
からの引き合いが多いそうです。

マリドラさんも高低が多いお土地柄から、すでに活躍中とか。
私も坂対策、電車賃の節約、運動不足解消のためにチャレンジ
します。

2011-11-03

民主葬祭連合会って?


今日は、久しぶりに会った義妹に案内されて、越谷レイクタウンを初体験しました。
すでに完成していると思っていたのですが、南側も開発が始まり、まだまだ大きくなるタウン計画です。
巨大で綺麗な店舗ですが、外の植木などの手入れが追いつかないのか、駐車場から入る道はイメージダウンの感があります。

葬儀社に勤務することになった彼女から、「民主葬祭連合会」のチラシを貰いました。
「民主葬祭連合会」とは、業者中心のお葬式から、消費者を主人公にしたお葬式に変えていこうという、問題意識を持った葬祭関連業者の団体だそうで、はじめて知りました。
葬儀に関する疑問や不安に答える「無料学習会」を各地で開催しています。

葬儀は突然訪れるもので、その時家族はいろいろ考えられる状態でないのですから、事前に情報を得ておくのは必要なことかもしれません。

2011-11-02

健康診断の予約はセーフ

さて、健康診断の申込はどのように行うのか、1年先輩のマリドラさんに問い合わせると、自分でクリニックへ電話するのだと教えてくれました。
任意加入の健保組合名でクリニックに電話し、人間ドックの予約を12月5日に確保しました。

その旨、健保組合に連絡をすると、HPから申込書をダウンロードして、記入後郵送かFAXすると、受付押印して、本人とクリニックへ返送すると言われました。
早速、午前中に申込書を郵送しておきました。めでたしめでたし。


PS
午後から銀行に立ち寄り、満期自動継続の変更手続きをしてきました。
赤字続きのセカンドライフ、今後の生活プランを真剣に考えなければなりません。

2011-11-01

協同研11月会報の発送

レースラベンダー
協同研(生活文化・地域協同研究会)の会報の発送にはじめて参加しました。
9月定例会の大嶋茂男さんの講演のテープ起しを私が担当したので、10枚の原稿を出力して持参しました。

表紙は原稿を切り張りし、カットを入れたあとホワイトで修正して出来上がり。
「野の文化学習会」報告は、横瀬は稲刈り、見沼は収穫祭(おひまち)とさつまいも堀りでした。
子ども達の真剣なまなざしのスナップ写真と感想文が印象的でした。


全24ページの会報を両面印刷して、100部ほど袋詰めして発送して終了。7人の流れ作業のため短時間で終わりました。

PS
途中下車し、きくわん舎に手作りリックのチャックの修理を依頼しました。
週末に見積とスケジュールが出るそうです。

市民税第3期の納入締切が10月末だったのをうっかり失念、あわててセブンイレブンで入金しました。
退職後の1年間は税金、健康保険料が高額だと聞いていましたが、収入のない身には堪えます。

市からの集団健康診断の申込締切が10月10日ということが判明。
健康保険組合の健康診断は、フェニックスに個人的に申し込むとのこと。こちらはキープしなければ。