最近、おもうこと

50歳から始めた”さをり織” 「自分自身を織り上げる」という創始者・城みさをさんのことばに惹かれました。

定年後の第二の人生、2016年7月に「姉妹塾 SAORIKO-UKO」 を和光市で開所しました。

大好きな”さをり織”を、多くの人に伝えて一緒に楽しみたいと思っています。

もうひとつのチャレンジは、10年間続けているネパールの貧しい家庭の子ども達の就学支援、この活動をもっと広げるために、

2017年4月に「ネパール子ども基金・里親の会」のブログを立上げたことです。

里子が自分自身の将来を切り開くために、私たちのボランティア活動が少しでもお手伝いができればと考えています。

そしてこの「SAORIKO日記」を再開しました。

2012-03-30

協同研ブログ 順調に工事進行



協同研のブログの設定を、㈱ギャランティに委託しました。
急遽依頼した「野の文化学習会in見沼」の米づくり体験の参加者申込がWebから可能になりました。
会員向けのブログ関連のアンケートも、Webから入力で即集約可能です。

私の骨折でギャランティ訪問は、4月10日の運営委員会の日の午前中に延期されました。
車を出していただけるメンバーの方に感謝!

2012-03-29

「悲しみを乗りこえて共に歩もう」 西村一郎 著






ずがひいた この町に
さしく包む光が見えた。
せいとなった人の無念とともに、
活をはじめた人びとの
同の力、それが光だった。


著者・西村さんからのメールを紹介します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
おはようございます。u-koさんも元気そうで何よりです。⇒骨折したというメールを全然読んでいない?
先週は6日ほど被災地宮古に入り、借りた自転車などで聞き取りをしていました。
何と1晩で10センチものドカ雪があって驚いたものです。
2年ぶりにはじまったワカメの収穫体験をしたいと思って合羽などを持っていったのですが、午前2時から沖で小舟による作業は寒いし厳しく、都会の軟弱な素人には無理と断られてしまいました。
何とかして夏には再チャレンジする予定。

 『悲しみを乗りこえて共に歩もう』は、やっとのことで3・11に間に合わせることができ、とりあえずホッとしていますが、前の11月の『協同っていいかも』から時間がない中での出版で無理があり、名前でミスをするなど冷や汗ものです。
もっともおかげさまですでに3刷りが決まり、復興支援の輪の拡がりにいくらか貢献できそうです。
PPNや協同研などでも紹介してもらえると幸いです。
関連してこの本を使った研究例会「震災と食糧・食・健康を考える」も添付しますのでご覧ください。
協同研の会合と日程が重なってしまいましたが、一人でも多くの方と議論したいと思っています。

 1月に訪ねた北京では、大卒の月給3万円ほどの市内で1坪500万円もの場所があってビックリ。バブルがいずれ弾けて日本にも大きな影響が出るのはそう遠くはないでしょう。2月は「被爆ハマユウ」をもって台湾を訪ね、台北近くのある公園で、品のある女性の市長と一緒に植えてきました。
u-koさんもお元気で
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 

2012-03-28

なんと!左足首の骨折

ぎこちない松葉杖の生活
楽しい旅から帰り着くと、熱と腹痛の風邪に見舞われ、何とか1日寝込んだだけで立ち直ったかと思った矢先の出来事でした。

22日の夜、帰宅途中の外環側道の暗がりで、信号の点滅に誘われ走り出した途端、捻挫癖のついた左足首をひねり、右の膝小僧を擦りむくという不自然な格好で転んでしまいました。

横断歩道に頭を突っ込むように倒れ込み、信号が変わり車が一斉に走り出す寸前、やっとのことで起き上れたのは良かったのですが…。
痛ぁーいこと!深呼吸しながら立っているのが精一杯の状態でした。


それでも駅まで歩き、電車に乗ったのですが、下車駅からタクシーで家に帰り着いたときには、左足を着くと悲鳴を上げそう。
肩を貸してもらおうと家に電話をするも、10時前なのに爆睡中で目を覚まさない!
一生、話しの種にしてあげましょう。
あくる朝、息子を呼び出して、書斎の椅子に腰かけたまま外科まで運んでもらいました。

レントゲンを見ながら、「この線が骨折箇所」と言う医師の説明を聞いた途端、「手術ですか!」と叫んでいました。
稲取の温泉宿で、痛々しいマリドラさんの骨折手術痕を見たばかりだったのです。
「退職後1年以内に骨折」を見習わないように肝に銘じていたはずなのにショック!!
幸い手術ではなく、ギブスで約1カ月の診断ですが…。
この場を借りて、各方面の方々にドタキャンのお詫びを申し上げます。

3/23 高校時代の友人たちとの映画鑑賞「ヒューゴの不思議な発明」
3/24 南アフリカに旅立つピンヤさんの送別会
3/25 市政を語る会
3/26 東日本さリコ例会、俳優座群読の最終お稽古
3/28 俳優座群読の本番
3/30 協同研の会報発送
4/1   お花見
4/2  さくらカフェ行動
4/4  ギャランティ訪問・さをり教室
4/8   資本論講座
4/10 協同研運営委員会
4/11  ポエム・さをり教室
4/14 あややお祝い昼食会
4/15 マンション管理組合総会  ⇒ 次期役員だから出席しない訳にはいかないナ 治るかしら?

2012-03-20

伊豆稲取旅行 Ⅲ 帰宅

横浜下車の二人組
<マリドラ>
楽しかったね
15時半頃に家に着きました。
とても楽しかったでーす。
michkoさんは家まではまだまだですね。
皆さん、くれぐれも無理しないで、また楽しい旅行をしましょうね。

<あやや>
私も着きました。
michikoさん、どこまで進んでいるのでしょう。
ごめんなさいね。遠くて。凄く楽しかった。
どんどん出掛ける元気に行動的な高齢者にならなくちゃ。
熱海から新幹線で福岡へ

<ちゃま2>
皆さま、お疲れ様でした!
michikoさんはまだ帰途の道半ばですね。
くれぐれも気を付けて。
我が家は買って帰ったおはぎを孫たちが大喜びで食べていました。
それを見ていたので、お返事が遅くなりました。
次回の幹事は、スパリゾートハワイアンズ希望のあややでしょうか?
楽しみにしています。



<michiko>
やっと帰り着きました。これからお風呂に入って食事して寝ます。
お世話になりました。次回楽しみにしています。
皆さん今夜は自宅でゆっくり寝てください。
九州からどこでもいきますよ。おやすみなさい。

<u-ko>
今、到着ですか?本当にご苦労様でした。
あややと同様で仕事ですよね、重ね重ねはるばる福岡からの参加に頭が下がります。
ゆっくり、お休みください。

<あやや>
やっと着きましたか、ホントにお疲れ様でした!疲れましたね。
今、大室山の写真見ていたところです。楽しかったですね。
フラガールに早く会いに行きましょうね。おやすみなさい。

2012-03-19

伊豆稲取旅行 Ⅱ 「大室山」

リフトではしゃぐmichikoさん


強風の中、ちゃま2を残し4人で大室山へ





山からの展望1
山からの展望2
山からの展望3
山からの展望4


買い物三昧

誓いの指輪
旅館のロビーの吊飾

女将から退職記念プレゼント ⇒
大好物のぎんなんとイチョウの茶器

2012-03-18

伊豆稲取旅行 Ⅰ 「雛飾会館」

昨年の3月12日に予定していた箱根旅行が東日本大震災で中止となり、1年延期された5人組の温泉旅行が実現しました。
ちゃま2のご推薦の「稲取荘」、海岸に面したこの宿は、以前私も訪れたことがあります。
生憎の雨模様で、河津桜のライトアップツァーは中止。残念!
夕食後、お酒を控えてmichikoさんと中国マッサージに行きました。気持ちいい!
雛飾会館の吊るし飾り
手作り大賞





















夜の会食
待望の金目鯛の煮付け

2012-03-17

「群読 日本国憲法」

案内ハガキ
稽古場の休憩時間




















4回目の群読稽古日、俳優座劇場5階稽古場。
一般公募者が60人程度集まり、舞台での移動と声合わせの練習です。
はじめてちゃま2、マリドラさんの3人で練習に参加できました。
PM8:30 終了後、夕食は向かいのラーメン店に直行、明日からの旅行に備えて早めにお開きで帰途に着きました。

PS
本日はPM1:30サクラカフェ、PM3:00マンション理事会で新役員の役割分担を決めました。
なんと70代、80代の方もいらして、「若い人が理事長をやってくださいね」と、あわや理事長候補に。
居住していないので無理ですと、やっとのことで広報担当に、理事長は欠席裁判で心苦しい思いが残りました。

2012-03-16

もりあきこ 手織り服展

2012_03_08_01
招待状
以前、SAORI東京でスタッフをされていた森さんの個展に、水曜日夜教室のKさんと行って来ました。

3/8-3/25 という日程で開催されていたにもかかわらず、展示即売のため店内の展示物は残り少なく、前回同様に作品はアルバムで見るだけとなりました。

彼女は1月のSAORI新年会に来られなかったので、久しぶりの再会でしたが、意欲的に沢山の作品をつくられていました。

2012-03-13

協同研の新ブログ

運営委員会
協同研の運営委員会には、福島県から到着した今夜の定例会の講師・丹伊田さんも参加され、総会議案書の検討が行われました。

それに先立つ、ブログ研究会の打合せでは、私から、Google Apps のブログシステムを利用した協同研の新しいブログの立ち上げ、運営について提案をしました。

maeさんが設定した固定ページは、メンバーにブログのイメージを描いてもらうのに役立ちました。
感謝!


㈱ギャランティを訪問する日程は、4月4日(水)PM2:00に決定。
運営委員会のメンバーを中心に研究会に興味のある仲間がお邪魔します。
5月8日(火)の5月例会では、「情報社会の現状」についてmaeさんに講演をお願いすることとなりました。

2012-03-12

ポエムOB会がスタート

渋谷のホテル・レストラン
大原穣子先生と高岡岑郷先生を迎え、退職したポエムのメンバーが集まりました。

せっかく継続してきた「朗読」を続けたいとの思いを実現するためのスタート会議です。

両先生には都合の合う時に参加いただくとして、私たちは毎月1回、田園都市線沿線のマリドラ宅で午後2時間のおけいこを始めます。

昼間の時間帯なので、嘱託で頑張っている仲間はお誘いできませんが、まずは始めの一歩。


両先生が揃えば、「国民学校一年生の会」の友人の消息が話題となります。
さらに東京大空襲・戦災資料センターの運営委員の高岡先生からは、朗読劇「死んでもブレストを」のご案内。原作は私の高校の先輩でもある早乙女勝元。3月24日なので、ピンヤさんの送別会とバッティングで、残念ながら参加できません。
大原先生は、情報誌Leila に掲載された演出家・栗山民也の「わたしのおしゃれ」についての文章「日々、新しい自分を見つけ、出会うことこそ、おしゃれだなと、わたしは思います。」を紹介してくださいました。

2012-03-11

3月11日

挨拶される宮川彰教授
3.11 東日本大震災から1年がたち、「原発はいらない福島集会」をはじめ、「3.11きずなを結ぶ埼玉の集い」など、いろいろな企画が各地で開催されました。

そんな中で、学ぶことを選び、「資本論講座」に参加されたみなさんに、他の企画と比べて劣らない貴重な時間となるように頑張って講義しますと、開講の挨拶をされた宮川彰教授。

本日の講義は、第2節「商品で表わされる労働の二重性」のお浚いと、第3節「価値形態または交換価値」


PS
SAORIの友人Kさんからメールが届きました。

さリコおめでとう
こんばんは。先ほどU-KOさんのホームページを見たら、
さリコの合格のことがのっていましたね。おめでとう!!
今度ゆっくりお話したいです。
合格祝いもしなくちゃね。

2012-03-10

23年度確定申告

国税庁ホームページ
今日は初めての確定申告に取り組みました。
国税庁のホームページから、申告書の作成を始めます。

給与所得、雑所得、退職所得と収入を源泉徴収書にもとづいて入力していき、医療費控除、生命保険控除、寄付金控除を次に入力します。

最後に個人情報を入力してプリントアウトすれば申請書は出来上がリです。
医療費の領収書の明細を作り、源泉徴収、控除証明書を添付書類台紙に貼り付ければ資料の準備も完了。

なんとか滑り込みセーフはいつものこと。受付開始日の空いている時期に申請完了というパートナーとは、性格の違いを感じます。

2012-03-09

さをり・リーダース・コミティー 入会審査合格

合格おめでとうございます。
さをり・リーダース・コミティの仲間に入会されることになりましたので、
全国各地で開催される集会や行事に積極的に参加してください。
「クループのみんなで学びあう」というさをりの精神にのっとり、
地域でご活躍されることを期待しています。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

”ゴールインではなくスタートに”

今回のさリコの作品審査に応募してくださったことに対して大変うれしく思います。
人は人生において自分でハードルをつくって挑戦するというのは大変大切なことであると思います。
一つひとつの区切りをつけていかないと、のんべんだらりととしていては、アッという間に終わりが来る
のだと言うことに、気づいた時は既に遅いということになりかねません。
老いは必ず来る、千万語言われても自分の老いは計算に入っていない。
逃げ水のように先へ先へと追いやってしまうもの。
それもその実感をもたぬということも、実は有難いことなのかもしれないが、実体は冷酷に迫ってくる。

毎日書いていても字は確実に忘れる。辞書を片手に書いている。
脳細胞が死んでいくのを如実に見せられている。
あらゆるものが衰えて、その中で感性は死ぬまで衰えないと保障されました。
この天の恵みをフルに活用して生きる。そのためには、その地盤づくりをやることが何より大切となります。
幸いにして吾々は、この感性で生きることをやってきました。
将来に向けて必ずやこの「根本的理念に沿って高齢者の生き方が改善されること必至と思います。
今、若いうちに多くの人々を幸せにする仕事をより深く身につけて頂きたい。
自らも楽しみながら、人様に幸せを分かち合える嬉しい仕事を深く探求して頂きたいと思います。

城みさを

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2012-03-08

藤原一也の南アフリカレポート

http://www.yk-ms.com/
3月24日の藤原さんの送別会の案内が、メーリングリストでmaeさんから送信されてきました。 いつもの通り、各自昼食・つまみ持参です。


アフリカ出発前の事前学習会に、今日も励んでいるとか、がんばっていますね!
ブログは写真も入れてなかなかの進歩です。

出張時の交通機関のトラブル時も、新幹線の中でiPhoneを活用して有意義な時間を過ごすとは脱帽です。



2012-03-07

さリコ新会員誕生

説明を追加
今まで作品づくりで好きな推理小説もお預けだったので、読書を満喫しています。

第142回直木賞受賞作、佐々木譲の「廃墟に乞う」
短編の上に、休職中の警察官という設定が、通常の捜査と違った面白さを出しています。
読書三昧の中、さをり教室から電話が入り、さリコ会員に合格したとの吉報。
午前中、作品を詰めたダンボールが返却され来たのですが、中には「審査結果は後日、改めて書面にてお知らせいたします。」と一筆。
気ばかり焦っていたのですが、ようやく一安心。

2012-03-06

風邪でダウン

予感的中!
CHIHEIさんのブログを見て風邪でダウン!を読んだ時は、やれやれ気をつけなければと思ったのですが、こちらもダウン。

そろそろ血圧の薬を取りに行かねばならないのですが、外へ出る気力がなく市販の薬で騙し騙し堂場俊一の警察シリーズをベットで読みまくっています。

ベランダでは寒い中、ひと際鮮やかに花を咲かせているパンジー。
レースラベンダーとお揃いの紫色の花が素敵です。黄色のパンジーが負けそうですね。

2012-03-05

群読 日本国憲法

俳優座稽古場
俳優座の5階稽古場で行われた第2回の練習。
1回目の練習はちゃま2のみの参加だったので、
今日初めて参加した私は、全体の構成を把握するのに大わらわ。

2ページにわたる修正個所を台本に書き込み、
Ⅰの役者さんのやりとりをお浚いして、Ⅱの群読
練習にはいります。

舞台下手から登場する私たちと、上手から登場する一団の他、1人で朗読する役者さん(俳優座と青年座?)、数名の群読者、そして元気な高校生(中学生)の女の子達。

今日のメイン練習は立ち回り、声を揃えての群読の練習はまだこれから。
少々風邪気味にもかかわらず、練習が終わるとお腹がすいて土風炉へ。
それがいけなかったのか、喉が痛い、いやな予感。

PS
俳優座の「群読日本国憲法」第5回の練習日が追加されました。
3月26日(月)18:00~21:00 赤坂区民センター3階ホールにて舞台上で稽古。

2012-03-04

雪やこんこん


「井上ひさし生誕77フェスティバル2012」の第2弾:「雪やこんこん」
1987年初演時の演出で、第39回芸術選奨文部大臣新人賞を受賞した鵜山仁の演出。

中村梅子一座の女座長に高畑淳子。
梅子を尊敬する旅館の女将・元役者の佐藤和子にキムラ緑子。
その女将に拾われた元役者の番頭に新井康弘。

金庫番、二枚目役者、女形、新人2人の座員は計6人は、何度かのどんでん返しの末に開演を迎える。






PS
いつもの4人に加えてカッチャンが加わり、恒例のローズ邸で昼食+お茶会。
18日からの稲取旅行の切符をちゃま2が手配してくれたので、代金引き換えで購入。

2012-03-03

詩人の魂 「金子みすゞと相田みつをの世界」

相田みつを美術館



企画展ブック















今日は朝から孫たちのひな祭りを祝い、午後から東京駅の国際フォーラムへ。
相田みつをの没後20年を記念しての特別企画展。詩人の魂 「金子みすゞと相田みつをの世界」
3.11以後、テレビでさかんに流された金子みすゞの詩「こだまでしょうか」と、インターネットを駆け巡った相田みつをのことば「うばい合えば足りぬ わけ合えばあまる」
今回の企画展は、二人を対峙させた形での展示が、また違った世界を醸し出していました。


夜は月島のスペインクラブへ。
さをり・リーダース・コミティの応募作品の制作の「ご苦労さん会」。

久々に訪れた店内は満杯状態。
楕円形のカウンター席はもちろん、1階のテーブル席も団体かと間違えるほどの賑わい。
予約時はそれほど混んでいないという案内だったのが、突然の空模様でフリーの客が殺到?

大きなドラが鳴り響くと、パエリエの鍋を抱えた店員が2階席まで運んで見せてくれました。

2012-03-02

ALWAYS三丁目の夕日’64

ワーナーマイカル板橋で、「ALWAYS三丁目の夕日’64」の3D最後の映写日に滑り込みセーフ。
通常はシルバー料金で1,000円のところ、3D料金300円+3D眼鏡100円で1,400円なり。

愛読書「ビックコミック」では坂本九のようなニキビ面の六ちゃんが、映画では堀北真希のリンゴのほっぺに代わっていましたが、今回はウエディングドレスを着てゴールイン。

淳之介は受験生となっているが、駄菓子屋で一緒に暮らすようになった頃の面影と共に、自分の気持ちをなかなか言えないところは変わりません。

母親役の薬師丸ひろ子がセーターの肘に縫い付けておいたお金で、バスに乗りやっと帰宅した幼かった一平は、エレキギターをひくやんちゃ盛りになって、何かにつけカッコをつけます。

茶川は父親との葛藤と淳之介との葛藤の板挟み状態の上、連載本の宿敵は淳之介というオチ。
ヒロミとの間に娘が誕生し、鈴木オートのカラーテレビには負けるも白黒テレビを購入。

オリンピックの年は、中学生だった自分と照らし合わせて、懐かしい映像を満喫しました。
3Dは東京タワーのてっぺんが向かってくる恐怖を感じたり、水がはねてかかりそうな錯覚を持ちました。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
文化庁メディア芸術祭受賞作品展に息子に誘われ出掛けました。
あらゆる文化芸術鑑賞は団塊の世代が圧倒しているけれど、この展示会は若い人であふれかえっていました。


触れる展示が多く、自分で体験するコーナーも人気。
自分の動きと同じ動きをするモンキーや、自分がマウスを動かすことで、映像が落下して同時に風が吹きだし、落下の体験を生々しくする設定。

同じフロアにあった多摩美術大学、日大芸術学部の卒業制作も覗いて帰って来ました。

2012-03-01

「生協の持続的発展を願って」 大友弘己著


著者・大友弘己さんから謹呈で書籍が送られてきました。
本書はブログ「コラボ・コープOB」に投稿された文書をまとめられたものです。
ご自身の生協人生の総決算として、このたび発刊されました。












PS
夕方駅頭で署名活動に出会いました。1000万人署名4市連絡会の活動でした。
私も参加した9月19日に明治公園で行われた6万人の「さよなら原発集会」に続き、「市民の声を署名で示しましょう」と1000万人の署名を目指しています。
署名をすると、「3月11日(日)福島へ行こう!」のビラをくれました。
開成山野球場(郡山市)で行われる「原発いらない!福島県民大集会」に参加するため、駅からにバスが出発し現地での昼食こみで5000円とのこと。
この日は「資本論講座」の日でもあり、俳優座の日本国憲法の朗読の練習日であり、さをりでも福島で開かれるファッションショーに誘われていて、どれに参加すべきか悩んでしまいます。