最近、おもうこと

50歳から始めた”さをり織” 「自分自身を織り上げる」という創始者・城みさをさんのことばに惹かれました。

定年後の第二の人生、2016年7月に「姉妹塾 SAORIKO-UKO」 を和光市で開所しました。

大好きな”さをり織”を、多くの人に伝えて一緒に楽しみたいと思っています。

もうひとつのチャレンジは、10年間続けているネパールの貧しい家庭の子ども達の就学支援、この活動をもっと広げるために、

2017年4月に「ネパール子ども基金・里親の会」のブログを立上げたことです。

里子が自分自身の将来を切り開くために、私たちのボランティア活動が少しでもお手伝いができればと考えています。

そしてこの「SAORIKO日記」を再開しました。

2012-03-13

協同研の新ブログ

運営委員会
協同研の運営委員会には、福島県から到着した今夜の定例会の講師・丹伊田さんも参加され、総会議案書の検討が行われました。

それに先立つ、ブログ研究会の打合せでは、私から、Google Apps のブログシステムを利用した協同研の新しいブログの立ち上げ、運営について提案をしました。

maeさんが設定した固定ページは、メンバーにブログのイメージを描いてもらうのに役立ちました。
感謝!


㈱ギャランティを訪問する日程は、4月4日(水)PM2:00に決定。
運営委員会のメンバーを中心に研究会に興味のある仲間がお邪魔します。
5月8日(火)の5月例会では、「情報社会の現状」についてmaeさんに講演をお願いすることとなりました。

3 件のコメント:

  1. IT(インターネット・パソコン・モバイルなど)が巨大な規模で急激に進化して私たちの生活に浸透し世界をいい方向に変革してくれています。
    しかし、ITへの関心が薄い人達との間で深刻な「情報格差」が顕在化しつつあります。20年近く前に「デジタル・デバイド」という言葉が流行ったことがあります。あの当時はかなり生易しいものだった。しかし、今は比較にならない深刻さです。
    5月8日は、これらのことについてなにかヒントを喋らしてもらおうかと思います。

    返信削除
  2. ありがとうございます。楽しみにみんな待っています。
    情報格差を感じながら、学ばなければと問題意識を持っているメンバーです。
    スマフォを持とうとしたら、使いこなせないからやめておけと息子に言われたと、
    いう発言もありました。

    返信削除
  3. スマホは、大切です。もう欧米では50%以上の普及率のニュースが先日流れていました。日本も機種変の60%以上がスマホになっています。ソフトバンクは、もうすぐスマホ以外は原則として機種を発売しなくなります。
    スマホを使いこなせば「人生が豊かになる」、使わなければ「情報弱者」になってしまう。そんな、世の中になってしまっています。

    返信削除