最近、おもうこと

50歳から始めた”さをり織” 「自分自身を織り上げる」という創始者・城みさをさんのことばに惹かれました。

定年後の第二の人生、2016年7月に「姉妹塾 SAORIKO-UKO」 を和光市で開所しました。

大好きな”さをり織”を、多くの人に伝えて一緒に楽しみたいと思っています。

もうひとつのチャレンジは、10年間続けているネパールの貧しい家庭の子ども達の就学支援、この活動をもっと広げるために、

2017年4月に「ネパール子ども基金・里親の会」のブログを立上げたことです。

里子が自分自身の将来を切り開くために、私たちのボランティア活動が少しでもお手伝いができればと考えています。

そしてこの「SAORIKO日記」を再開しました。

2012-08-14

棚経に遅刻

お気に入りのワンピース
今日は8月14日、三男の命日です。
1988年享年1歳となっていますが、滿1歳11カ月で亡くなりました。
その後、毎年命日にはお坊さんに棚経をあげてもらっています。

ところが棚経で訪れる順番が我が家がトップのため、朝8時にお坊さんが登場します。
今朝は約束の時間より15分早く来られ、長男家族が到着する前にお経が終わってしまいました。
次男と二人で神妙に手を合わせていましたが、骨折した足首を庇いながら正座するのも大変です。

ちょうど終わってお坊さんが帰られるのと、マンションの玄関で行き会ったと4人が現れ、嫁さんが「すいません!」と顔をのぞかせました。年に1度のことなのに遅刻です。
そう言えば、「宮参り」も「七五三」も、神社で両家の両親が待たされ、主賓の孫はいつも遅刻でしたっけ。

孫姉妹は次男の愛犬メーテルをいじくり回しています。
嫁さんの実家の愛犬のしっぽを引っ張り噛まれた経験がトラウマになり、チビ孫は最初触れませんでしたが、何をされてもおとなしいメーテルに、だんだん本性を表し、いじくり始めました。
お姉ちゃんは最近、お出かけはいつもちゃま2に頂いたシャンパースカートをワンピースとして着ています。

夏のお盆と暮れには奮発して購入する松阪牛を、今日はホットプレートで焼肉にしました。
チェーンの居酒屋でアルバイトしていた経験のある長男が焼き奉行です。
お腹をすかせたチビ孫がスプーンで生肉を食べようとするのにはビックリ!
「生レバー食中毒事件」に次ぐニュースになってしまいますよ。まだ訳の分からない年頃と思いきや、パパが焼いてくれたキャベツをお皿にのせると、「キャベツはいりませんから!」と毅然と応えるチビでした。

さをりの織り機を見て、「やりたい!」とせがむおねえちゃんに織らせると、10cm☓25cm の作品が出来上がり、リカちゃんのベッドにすると大喜びです。
その間中、チビは「私も座る」と織り機の前で泣きわめいていました。
普通、体験織は横糸の織りだけ体験するのですが、縦糸整形からやらせてみると、就学前のおねえちゃんは結構面白がって出来ました。
子どもは全然気にしないのですが、ママが縦糸がとんでる、2本一緒に入っていると心配しています。
さをりは何でもあり、それが模様になり個性になるからOKというと、……?という顔。

0 件のコメント:

コメントを投稿