最近、おもうこと

50歳から始めた”さをり織” 「自分自身を織り上げる」という創始者・城みさをさんのことばに惹かれました。

定年後の第二の人生、2016年7月に「姉妹塾 SAORIKO-UKO」 を和光市で開所しました。

大好きな”さをり織”を、多くの人に伝えて一緒に楽しみたいと思っています。

もうひとつのチャレンジは、10年間続けているネパールの貧しい家庭の子ども達の就学支援、この活動をもっと広げるために、

2017年4月に「ネパール子ども基金・里親の会」のブログを立上げたことです。

里子が自分自身の将来を切り開くために、私たちのボランティア活動が少しでもお手伝いができればと考えています。

そしてこの「SAORIKO日記」を再開しました。

2012-05-18

協同研・米づくり体験に30家族の申込みがありました


協同研の運営委員のIさんから、CONTACTに投稿がありました。
5/13に「野の文化学習会in見沼」の実行委員7名で見沼田んぼの畦の草取りに行ってきたという連絡でした。
今年の米つくり体験の参加者は30家族91名となり盛況です。
我が家の長男家族も初参加です。
早速、「おとなの学び場▽▲協同研▼△」ブログにアップしました。
運営委員メンバーがGoogle Appsのbloggerでアップしてくれるのが理想ですが、CONTACTで原稿を送信してくれるのも、協力体制の第一歩です。



今日のお仕事第2弾は、マンションの管理組合ニュースの作成です。
4月の総会と先週の土曜日に開催した理事会報告がメインテーマです。
築30年を経ったマンションは長期修繕計画の見直しが必要となり、修繕積立金の値上げが総会で決まりました。
何軒かの診断結果、今年中に給排水管のライニング工事を行うことになりました。
住宅金融支援機構から借り入れして、工事を実施するのが今年の理事会の優先課題となる模様です。
足の骨折のため総会は欠席しているのですが、どうにか資料をとりまとめ、理事会の論議内容を掲載しました。
広報担当としては、ニュースを作成してコピーと配布までが分担ですが、メール添付で管理人さんに送付して配布をお願いすることが出来ました。

4 件のコメント:

  1. 田植え体験は、盛況でよかったですね。
    * http://www.kyodoken.com/p/181000.htmlの下部にあった申し込みフォームは停止しておきました。

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。
      案内掲示板は削除したのですが、本体の申込を失念していました。

      削除
  2. 同じく一日中パジャマの日、玄関から一歩も出なかったな・・・の
    日がありますね。
    イヴェントがないと変化のない毎日になりがちです。

    返信削除
    返信
    1. はい、でも家でやれることはたくさんあるので(家事以外)、嫌いではないのですが…。

      ギブスでベランダにも出れない日々はチョー悲惨でした。

      削除