最近、おもうこと

50歳から始めた”さをり織” 「自分自身を織り上げる」という創始者・城みさをさんのことばに惹かれました。

定年後の第二の人生、2016年7月に「姉妹塾 SAORIKO-UKO」 を和光市で開所しました。

大好きな”さをり織”を、多くの人に伝えて一緒に楽しみたいと思っています。

もうひとつのチャレンジは、10年間続けているネパールの貧しい家庭の子ども達の就学支援、この活動をもっと広げるために、

2017年4月に「ネパール子ども基金・里親の会」のブログを立上げたことです。

里子が自分自身の将来を切り開くために、私たちのボランティア活動が少しでもお手伝いができればと考えています。

そしてこの「SAORIKO日記」を再開しました。

2013-06-30

昔むかし あったとさ

朗読サークルポエムの指導者・大原穣子先生の出演する「ドラマの方言を考える会」公演日です。
さをり教室からタクシーを飛ばして新宿の「青年劇場」スタジオに飛び込んだのですが、すでに最初の演目が終了していました。
「指導者養成講座」の2日目が終わり、後片付けと明日の「クリエーター会議」の準備でてんやわんやの教室を出たのが開演時間の6時半。
ポエムの他のメンバーは昼の部で観劇しているので、夜の部は私ただ一人でした。
今回の企画・構成を担当した富田祐一さんの朗読の最中にスタジオに滑り込みです。

ふるさとの言葉で語る ~第八弾~
        北から南から 訛り言葉の楽しさ プログラム

「ほら吹き比べ」            津軽弁    小川ひかる
「狸の恩返し」              奥州弁     富田祐一
「峠の地蔵様」        村山弁     芝田陽子
「飯盛山と弁天様」         会津弁     河原田ヤスケ
「屋根にのぼった赤牛」    演習弁    外海多伽子
「初午(今昔物語より)」    京ことば  小林由利
「貧乏神と福の神」         博多弁     隈本吉成
「コッペパン」                東京弁     夏巳 涵

「俺ぁ孫のお陰で助かったのだよ」 群読

「3.11  その時」                        大原穣子

0 件のコメント:

コメントを投稿